‘ツボ’ Category
梁丘(りょうきゅう)
ST34.梁丘(りょうきゅう) ツボの場所 使用頻度 ★★★★☆ 詳細 経絡:足陽明胃経 取穴部位:大腿前外側、外側広筋と大腿直筋腱外縁の間、膝蓋骨底の上方2寸 取穴方法:膝蓋骨底外端の上方2寸、外側広筋と大腿直筋腱との…続きを読む
陰市(いんし)
ST33.陰市(いんし) ツボの場所 使用頻度 ★★★☆☆ 詳細 経絡:足陽明胃経 取穴部位:大腿前外側、大腿直筋腱の外側で膝蓋骨底の上方3寸 取穴方法:膝蓋骨底外端の上方3寸、大腿直筋腱の外側縁に取る 筋肉:外側広筋 …続きを読む
伏兎(ふくと)
ST32.伏兎(ふくと) ツボの場所 使用頻度 ★★★☆☆ 詳細 経絡:足陽明胃経 取穴部位:大腿前外側、膝蓋骨底外端と上前腸骨棘を結ぶ線上、膝蓋骨底の上方6寸 取穴方法:膝蓋骨底外端と髀関を結ぶ線を3等分し、膝蓋骨底外…続きを読む
髀関(ひかん)
ST31.髀関(ひかん) ツボの場所 使用頻度 ★★☆☆☆ 詳細 経絡:足陽明胃経 取穴部位:大腿前面、3筋(大腿直筋と縫工筋と大腿筋膜張筋)の近位部の間の陥凹部 取穴方法:上前腸骨棘と膝蓋骨外端とを結ぶ線上で、恥骨結合…続きを読む
気衝(きしょう)
ST30.気衝(きしょう) ツボの場所 使用頻度 ★☆☆☆☆ 詳細 経絡:足陽明胃経 取穴部位:鼡径部、恥骨結合上縁と同じ高さで、前正中線の外方2寸、大腿動脈拍動部 取穴方法:天枢の下方5寸、曲骨(任脈)の外方2寸 (大…続きを読む
帰来(きらい)
ST29.帰来(きらい) ツボの場所 使用頻度 ★★☆☆☆ 詳細 経絡:足陽明胃経 取穴部位:下腹部、臍中央の下方4寸、前正中線の外方2寸 取穴方法:天枢の下4寸、中極(任脈)の外方2寸、腹直筋中に取る 筋肉:腹直筋、外…続きを読む
水道(すいどう)
ST28.水道(すいどう) ツボの場所 使用頻度 ★★★☆☆ 詳細 経絡:足陽明胃経 取穴部位:下腹部、臍中央の下方3寸、前正中線の外方2寸 取穴方法:天枢の下方3寸、関元(任脈)の外方2寸、腹直筋中に取る 筋肉:腹直筋…続きを読む
大巨(だいこ)
ST27.大巨(だいこ) ツボの場所 使用頻度 ★★★★★ 詳細 経絡:足陽明胃経 取穴部位:下腹部、臍中央の下方2寸、前正中線の外方2寸 取穴方法:天枢の下方2寸、石門(任脈)の外方2寸、腹直筋中に取る 筋肉:腹直筋 …続きを読む
外陵(がいりょう)
ST26.外陵(がいりょう) ツボの場所 使用頻度 ★★★☆☆ 詳細 経絡:足陽明胃経 取穴部位:下腹部、臍中央の下方1寸、前正中線の外方2寸 取穴方法:天枢の下方1寸、陰交(任脈)の外方2寸、腹直筋中に取る 筋肉:腹直…続きを読む